市民と行政が立ち上げた団体「 WeDOくまもと」では、 誰もが移動しやすく歩いて楽しめるまちの実現に向けて 、LEGO ブロックを活用し 、まちなかの段差を解消するためのスロープ制作の実証実験 「 MOBILE LEGO RAMP PROJECT 」を実施 します。

先日、障害がある人でも楽に着られる服を作るアパレル会社「SOLIT」の試着会が熊本で開催され、ラジオリンカーンパーソナリティーの長江が参加した模様がKKTで紹介され、Yahooニュースとしても公開されました。
市民と行政が立ち上げた団体「 WeDOくまもと」では、 誰もが移動しやすく歩いて楽しめるまちの実現に向けて 、LEGO ブロックを活用し 、まちなかの段差を解消するためのスロープ制作の実証実験 「 MOBILE LEGO RAMP PROJECT 」を実施 します。
皆様のご協力の下、車椅子実証実験SARAKU第1回目が終了しました。(第1回目と書きましたので第2回目もぜひ実現したいです)
運営ボランティアの参加を募集いたします。
「段差の無い移動経路”を熊本市と市民で作り上げるため、車イス・ベビーカーと一緒に行う実証実験イベント。」
今回のイベントは、車椅子などでの市内での歩行に関しての現状を把握するためのものです。すでに車椅子などでの参加者は確保していますが、車椅子をおしてみて体験するなどのボランティア参加者を募集します。
参加申し込みはラジオリンカーンのお問合せフォームからご連絡ください。
タイムスケジュール(午前)
10:00 ボランティアスタッフ集合
出席者確認
最終ブリーフィング
11:00 午前の部 参加者集合
出席者確認
長江さんから開会の挨拶
趣旨及び企画内容説明
11:15 SARUKUスタート
12:00 参加者帰還
※アンケート記入
※お礼品渡し
※参加者は面々で帰ってくるため、個々に対応。
12:30 午前の部 終了
タイムスケジュール(午後)
13:30 WeDOくまもと+ボランティアスタッフ集合
最終ブリーフィング
14:00 午後の部 参加者集合
出席者確認
長江さんから開会の挨拶
趣旨及び企画内容説明
14:15 SARUKUスタート
15:00 参加者帰還
※アンケート記入・お礼品渡し
※参加者は面々で帰ってくるため、個々に対応。
※白川夜市の案内
15:30 午後の部 終了
片付け
*ご参加いただけた皆さんには下通繁栄会2番街(商品券)及び、えがお(サンプル品)などが提供されます。